Animando

音楽にまつわる色々な情報を、日本とロシアからお届けします✨

仕事選び、どうしてる?*ちひろ

こんにちは!ちひろです🌈

今日の記事では自分にあった仕事の選び方について少し書いていこうと思います🌷

 

どんなアルバイトにするかにせよ、就活、音楽の専科を決めるのにも選択をします。
人生は選択の連続!

その選択一つ一つで未来ができていくので、なんの仕事を選ぶのかはとっても大事なことです。

 

仕事に置き換えると1日8時間は働く会社が多いので1日の3分の1を占めます😶

 

私の話をすると、就活の最後で求人広告代理店にするか音楽会社のマネージャーになるか迷った時期がありました。
私にとって決定打となったものは人口ピラミッドと転職の可能性

仕事を決める時、その職業だけでなく業界全体のことを加味して見た方がいいです!

 

これから人口は減り、日本は貯蓄傾向。
音楽は娯楽の位置づけなのですごく儲かることは考えづらい。
特にそこの会社はテレビなどのメディアを相手にしているのではなく一般のお客さんにコンサートホールに足を運んでもらうお仕事が主でした。

 

一方で、求人=人材業。
少子高齢化が進むことによって若手の人手不足。
人口自体も減っていくのでもっと人手が足りなくて売り手市場になり求人倍率も上がるはず。
よって、人材系は需要が増える

 

私は新卒でどこかの企業に入ったとしてもずっとそこにいるつもりはありませんでした。


転職の可能性があるわけです。


転職する際に有利な職業はどちらか?


音楽マネージャーで色んなアーティストさんとコミュニケーションを日々とっている仕事か人材業の営業で飛び込み営業、企業を相手にした商談をしている人材か....

 

私の答えは人材でした。


それと番外編がもう一つ(笑)
音楽マネージメントの会社の社長のTwitterを検索して見つけました!
ツイートを見ていると従業員の悪口が書いてあったのです😱
この時にトップや会社の人たちの人柄も大事だなと思いました💐

ということで人材業の会社に入社を決めました!


例え給料が低くても職場の人が自分と合わなくてもそれでもその職業に魅力を感じていて、ブレない気持ちをもっているならそういう仕事に出会えたこと自体が素晴らしいと思います🌸


ただ、他の外的要因を組み合わせて考えた時に我慢ができなそうなのであれば冷静に分析した方がいいと考えます!!


また、終身雇用の時代は終わり、これからは個人で積み立てをする時代。
既にどのように働いてどうお金を得るかの選択がより多様化していってます☕️


今までの就活生とこれからの就活生の考え方は格段に違ってくるでしょう。
自分で正しい情報を取り入れて考え、行動していくことが重要になってくると思います🙌


あなたの選ぼうとしている仕事は、どうですか?


🧡ちひろ🧡