Animando

音楽にまつわる色々な情報を、日本とロシアからお届けします✨

自分のペースで語学勉強🌎ゆう

こんにちは、ゆうです!

 

いかがお過ごしですか?

ペテルブルクでも1週間の外出自粛令が発令されため、もともと本を読むのが好きな私と、マンガを読むのが好きなルームメイトは、布団と机(音楽院からの課題をやらねばなのです)を行き来しながら過ごしています😇

 

さて、今日は語学勉強についてです!

 

目的や最終地点によって勉強方もそれぞれだと思うのですが、

留学前に使って便利だったもの、こちらに来てから助けられているもの、の2つに分けてご紹介したいと思います✨

 

🇯🇵留学前

 

cafetalkによるオンラインレッスン

 

f:id:mestamusicant:20200404203535j:image

 

cafetalkとはオンラインでさまざまなレッスンが受けられるサイトです✏️

留学前はここで初心者向けのレッスンを受けていました。

ウィーンに先に留学していた友人に教えてもらったのですが、とても便利でした✨

 

cafetalkの利点は

 

空き時間を利用してレッスンを受けられる

・お試しレッスンを手軽に受けられ、

 自分に合った先生を見つけることができる

・先生によってはテキストが不要なため

 その日からすぐに勉強を始められる

 

といったところだと思います🙆‍♀️

 

 

Easy Languagesで生きた言語を聴く*

 

f:id:mestamusicant:20200404203501j:image

 

Easy Languagesは語学勉強用のYouTubeチャンネルです。

https://www.youtube.com/user/magauchsein

 

勉強用の動画を探していて見つけました👓

インタビュー形式の動画なのですが、下に英語字幕が入るため、英語と学びたい言語の両方を勉強することができます✨

言語の種類は幅広く、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ギリシャ語、ロシア語、中国語など様々です🌎

 

Easy Languagesの利点

 

・空き時間に聴ける

・相槌など会話に取り入れやすいワードが入っている

・現地の人にインタビューしているため

 その国の国民性や思想を感じることができる

 

      ーーーーーーーーーーーーー

 

🚘私の場合

 

語学を学ぶ方法として

①語学レッスンを受ける

②語学学校に入学する

③独学する

の大きく3つに分けられると思います。

 

私の場合は音楽院に語学学校のような予備科コースがあったため、

留学前:①③

留学中:②③

の手段をとりました✏️

 

       ーーーーーーーーーーーー

 

🇷🇺留学後

 

*複数の簡単な参考書を使っての勉強*

 

f:id:mestamusicant:20200404205238j:image

 

留学前、4つの参考書を買ったのですが、

そのうちの3冊をロシアに持ってきました📚

 

1.キクタン-ロシア語単語帳(株式会社アルク)

2.はじめてのロシア語(ナツメ社)

3.旅の指差し会話帳-ロシア(情報センター出版局)

 

選ぶものも人それぞれだと思うのですが、

言語は自分が再び赤ちゃんに戻ってスタートするものという考えだったので、できるだけ簡単そうな、普通に読んでいても面白そうなものを選びました🧸

 

1.キクタ

 

f:id:mestamusicant:20200404214138j:image

 

初級の名詞、動詞、形容詞、前置詞が載っており、単語帳としてとても役立ちます✏️

 

2.はじめてのロシア語

 

f:id:mestamusicant:20200404214145j:image

 

わかりやすく文法の説明が書かれている本📙

本当にわかりやすい...!

 

3.旅の指差し会話帳-ロシア語

 

f:id:mestamusicant:20200404214605j:image

 

私がゴリ押ししたい一冊!!!!

さまざまな場面で使用する単語や例文がイラストとともにたくさん載っています✨

"指さしして現地の人と会話しよう🤝"というのが目的のこの本ですが、本当にユーモアと実用性に溢れています😍

 

(たまたま入ったアイルランド料理のお店で置いてあり、そこで初めて知ったシリーズですが、もう全世界分欲しいくらいです....!)

 

少し脱線してしまいましたが....笑

複数の参考書を使って勉強する利点は

 

・文法でもそれぞれ本によって説明が異なるため、様々な視点から理解することができる

・場面によって使い分けることができる

 

上記の3冊には、量は違えど全てに文法の説明が載っていました。

人それぞれわかりやすい説明というのは異なると思いますが、そのときと場合によって、自分にあった説明を選べるのが、複数の参考書から勉強する利点だと思います。

 

留学前に語学のスキルが必要な方も、現地に行って一から身につける方も、自分にあった方法が見つかりますように!

 

ではまた!

 

🌸ゆう🌸