Animando

音楽にまつわる色々な情報を、日本とロシアからお届けします✨

音感の鍛え方*ちひろ

どうも!ちひろです🌱


さて、絶対音感相対音感についてお届けして参りましたが「そもそも音感ってどうやったら身につくの?」と思いますよね...!


実はYouTubeなどで簡単な音感テストがあるのでいくつかご紹介します😆


絶対音感相対音感か分かる簡単なテスト
https://youtu.be/nUGBDWDSJsI


絶対音感のレベルはどれくらい?
https://youtu.be/_9-LB8BrD38


相対音感のレベルはどれくらい?
https://youtu.be/xLJ-1E-muzs


少し調律が微妙なものもありますが(笑)テストとしては面白いと思います✨


何人かでやるのもたのしそう!

 


音感を鍛える方法は色々ですが、私がやっていた絶対音感を鍛えるためのおすすめの方法があるので紹介したいと思います!!

 

 


⚫️目をつぶって適当な音を1音弾き、なんの音か当てる


ピアノが家にある人、またはアプリでピアノをダウンロードすればできます!
音当てクイズを1人でやる感じですね!

やり方は簡単!

 

1.ピアノの前に座り目をつぶる

2.適当な音を1音弾く

3.何の音か言う

4.目をあけて弾いている音と言った音が合ってるか確認


ちなみに、ピアノアプリもたくさんあるのですが私のおすすめはこのアプリです!

 

f:id:mestamusicant:20200330204607j:image

 


⚫️合唱曲の楽譜を音名で歌う


歌って覚えるのもかなり有効的です!

楽譜を読む練習にもなります☺️
合唱曲のソプラノ、メゾソプラノ、アルト、テノールのパートを歌詞ではなく音名で歌ってみると身体で音を覚えられるのでおすすめです🙌

 


⚫️曲を聴いてメロディーだけ楽譜に書いてみる


童謡などメロディーがはっきりしているものをYouTubeなどで流して楽譜に書いてみます。
そして、自分が書いた楽譜をピアノで弾いて答え合わせします!

 


私は中学生の頃、馴染みのある童謡のメロディーをひたすら楽譜に書くという練習を1日3曲やっていた時期がありました!
元々音感があまりなく苦労したタイプでしたが、2年くらい集中して取り組んだ結果、絶対音感が身につきました🌱


音感のトレーニングのひとつに聴いた音を楽譜に書き取る"聴音"というものがあります!


音感を鍛える上でも聴音はかなり役立つので次回は聴音について記事を書きたいと思います🎧


🧡ちひろ🧡